みなさん、何か動物は飼われていますか?
私は小学校低学年の頃からネコちゃんと暮らしており、生活の中にネコちゃんがいることが当たり前の環境でした(・ω・)ノ
結婚して家を出たら、数ヶ月で見知らぬ人のような態度になりましたが。゚(゚´Д`゚)゚。
現在、私の実家には3匹のネコちゃんが住んでいます。
しかし、我が家は実家を建て替えての二世帯住宅。
そうです。ネコちゃんも一緒に引っ越しだったのです( ゚Д゚)
そこで今回は、二世帯計画におけるネコちゃんの影響を書いてみようと思います。
まずは引っ越しです。
うちのネコちゃんは3匹共ノラネコ出身です。
そのせいか、大人になっても警戒心が強い!
知らない人(引っ越し業者)が来てバタバタしながら、家が変わるなんて大パニック×3です(;^ω^)
なので、引っ越し前日から引っ越し完了までは動物病院にお泊まりしてもらいました。
いくらかかったかは親払いなので聞いていないですが、、、(;´・ω・)
現在は両親と仮住まいのアパートに住んでいます。
移動した当初は部屋の隅に隠れて出てこなかったようです。
そしてご飯も丸1日は食べなかったとか(^^;)
今は少し慣れてきたみたいですが、前に行ったときは部屋の隅にそれぞれ散っていました。
あとは特別苦労することはなかったかな~と思います(^^)
次に、仮住まいのアパートについてです。
ペット可のアパート自体結構少ないんですよね~(・_・;)
必要な間取りを満足して、ネコ3匹OKなところってなかなか無いんですよ。。。
少し驚いたのが、2匹はいいけど3匹はダメというところもありました。
ただし、その辺りの条件はどこかに明記されているわけではありません。
大家さんとか仲介業者に頼み込めば、OKになりそうな気はしました。
お部屋探しは苦戦します。。。
もし同じような境遇の方いらっしゃったら、スケジュールには余裕を持って、かなり早めに動くことをオススメします(´・ω・`)
私のところは奇跡的に市内で借りられたのでよかったです。
築年数は古いですが、内装は新しいアパートでしたので何とか年末までしのいでもらいます(^^;
次の機会には、新築の方で取り入れる予定のネコちゃんと暮らす工夫を書いてみたいと思います(/・ω・)/
ではでは。