こんにちは(^^)
以前、私が行ったことがある変な建物達を紹介しました!
街中には建物だけでなく、それに付属の部分にも変なものはたくさんあるのです(´ω`)
実は建物を見に行っても、いつの間にかメインじゃないところの変なものを探してしまいます( ̄▽ ̄;)
今回は、私が気になる街中の変なものをご紹介します\( 'ω')/
こんな見方も面白いので、是非私の視点をお楽しみください!!
1.nicoe(ニコエ)
まずはこちら。
静岡県浜松市にあるお菓子屋さんの集合体、nicoe(ニコエ)です(^^)
浜松名物 夜のお菓子うなぎパイで有名な春華堂さん施設になります。
曲面を多用した平面形状で全体がピンク、そこまでは広くないのに店内で迷子になりそうな不思議な作りと建物自体も結構不思議( ´∀`)
そして、耐震要素が鉄板と言う岐阜県岐阜市の市民図書館「ぎふメディアコスモス」のような構造的特徴を持つことも魅力の一つ!!
と言うのは置いておいて、
今回のメインはこちら。
謎のグニャグニャですね。
鉄パイプで出来ているのですが、これを工場で作ってそのまま持って来ることは出来ないのです。
いくつかの部品で分けて、現地で組み立てるんですよね。
そのパイプとパイプの継ぎ目が綺麗で、非常に感心しました。
そして、工作物としてこれを設計するにも解析モデルを作るのは結構大変そうだなぁと裏事情まで気になってしまう。。。
浜松観光の際には候補にしてみてはいかがでしょうか(*・ω・)ノ
2.眼鏡橋
次は、長崎県長崎市の眼鏡橋です!
なぜ引きで撮らなかったのかは私も謎です。。。
いや、紹介したいのはこっちじゃない!!!
こっち、こっち!!
詳細な場所は忘れてしまいましたが、眼鏡橋のすぐ近くのカフェです( ´∀`)
これ気付く人少なくね!?ってくらいの存在感でしたが、私は見つけましたよ(´・∀・`)
こういう小ネタは大好物ですね(*´Д`*)
3.出島表門橋
続いて、長崎県長崎市の出島です。
ここは鎖国時代に貿易が行われていた唯一の場所ですね。
内陸と出島を繋ぐ橋が2017年に繋がったのですが、130年振りだそうです!!
そこでオシャレな橋が架けられ、「新建築」という業界では有名な建築雑誌にも取り上げられていました( ^ω^ )
しかし、そこではない。
この橋のすぐ近くに、こんな庇があるのです。
柱ほっそー!!
屋根うっすー!!
建築設計の人が大好きな「細い」と「薄い」の二つのみで構成されている庇。
こんなシンプルなカッコよさはなかなか見れないですね(*´Д`*)
4.長崎県庁舎
最後の長崎シリーズです。
大き過ぎて全体が撮れませんが、2018年に完成した新庁舎になります。
私のイメージですが、軍艦島のようなシルエットに感じます。
重厚感を出しながらも、細部でシャープに見せているのがかっこいいですね(^^)
違う違う、そこじゃない。
この階段、庁舎の外部の階段なのですが、
下の方、浮いてますね。
この建物は、基礎免震構造を採用しているため、建物の一番下の基礎でしか地面に接することが出来ません。
そのため、階段を降りきったところもちょっと浮かしてるんですね〜(*´-`)
RCは重たいので、浮かすの大変だな〜っていう思いから気になってしまった一枚ですw
5. 茅野市民館/茅野市美術館
それでは、長崎県を離れまして長野県へ。
長野県茅野市の茅野市民館/茅野市美術館です(*・ω・)ノ
建築家 古谷誠章さんの設計で、幅が細くて高さが高いガラス張りの廊下に図書スペースがあり、構造泣かせの空間でした(ー ー;)
気になるのはここなんですよ。
1階の上るところと、2階に上がるところの二点でしかくっついていない階段。
途中の踊り場は浮いています。
建物ねじれちゃう〜、、、と胃が痛くなりながら撮った一枚ですね( ̄▽ ̄;)
長崎県庁舎と同様、一般受けはしないネタですけどねw
6. 旧更埴体育館
最後も長野県になります。
長野県千曲(ちくま)市の旧更埴(こうしょく)体育館です。
残念ながら既に解体済みで、新体育館が建設されています。
いけいけの尖がった階段ですね(^^;
コンクリートを打設するには、型枠を起こして、そこにコンクリート流し込みます。
私がこのような形の設計をしたなら、現場からのクレームが止まりませんね。。。
さらに、
設計で人をビビらせたいとは思うけど、
— ケム@webライター建築士 (@kmkm__st) 2020年7月30日
ここまでやる勇気はない(´-`)#階段壁への信頼 pic.twitter.com/dqadFXHTX5
同じ設計者で、こちらは旧千曲市庁舎。
こちらの階段はさらに攻めています。。。
自分で設計するには少し怖いです(;´・ω・)
旧庁舎はまだ残っているみたいですね(^^)
以上になります!!
料理やファッションほどではありませんが、インスタグラムの投稿に建築を使ってみてはいかがでしょうか(^^)
衣食住は身近で影響大きいですからね!!
私も最近始めてみましたが、建築士として建築インスタをオススメ致します(・ω・)ノ
instagram:https://www.instagram.com/kmkm_st/
ではでは。
#Architecture
#Nagasaki Prefecture
#Sightseeing