こんにちは(^^)
早いもので、もう9月末。
少し前まで暑い暑い言っていたのが、名古屋も過ごしやすい気温になって来ました\( 'ω')/
夜はしっかりフトンをかぶっても気持ちよく寝れますね!
我が家の工事も順調に進んでおりますが、気付けばあと2ヶ月そこらで引っ越しだー!!!
新居用の家具家電も真面目に考えていかないといかんです。。。
それはそれとして、
今回は、我が家の二世帯分のユニットバスが設置されましたので、写真と共にご紹介します(*・ω・)ノ
ユニットバスは以前ショールームに行って見せていただいたクリナップのユアシス(yuasis)です。
こちらは2階から撮ったユニットバス設置前の写真です。
この穴が開いているところに私の世帯のユニットバスが設置されます。
我が家は上下階のお風呂の位置を合わせているため、知らない人が見たらエレベーターでも付くんじゃないかと思う空間でしたww
お風呂の位置を合わせることで、配管をまとめて配管自体を短かくしたり作業が簡単になったり、細かいコストダウンを狙いました。
ところが、
思った以上に1階天井裏の作業スペースが狭く、だいぶ苦しい作業を強いることとなりました。。。
あまり機会は多くないと思いますが、上下階にお風呂が必要な場合は少しずらした方が良さそうですね( ̄▽ ̄;)
下にお風呂、上にトイレであれば当初の目論見のようなメリットはありますよ(*・ω・)ノ
大物と大物のセットがよくないという事ですね(^^;
「ユニットバス」というだけあって、浴室はユニットを組み立てて形成します!
浴槽部分と床、壁、天井がバラバラのパーツで搬入され、このように現地で組み立てるのです。
実はもっと早く入るはずだったのですが、当初の予定日に運搬トラブルで浴槽に割れが見つかりました(´ー`)
それを見逃さなかった工務店さんに感謝ですm(_ _)m
受け入れ検査というのは大事ですね(・ω・`)
浴室の壁もこのように貼られていきます。
なかなか見る機会は無いですよね(^^)
パカパカ嵌めていくと、出来上がり\( 'ω')/
黒を基調にシックにまとめ、「かっこいいお風呂」をテーマに仕上げました。
浴槽の壁のグレーの色味がちょっと残念なのですが、オプションカラーにするほどこだわるつもりはなかったので、標準色から選定しました(´・ω・`)
現物見たら、そこまで違和感はなかったのでおけです!!
親世帯側もパシャリ。
私の母の好みで、ピンク攻めww
養生テープまでピンクなので、さらに際立ってますね(^◇^;)
棚が黒なのですが、ピンクと黒の組み合わせは意外とカッコよくなりますね(^^)
黒がシャープで引き立ちます。
以上になります。
ユニットバスは極めて一般的な仕様ですが、浴室乾燥機やちょこちょこオプションの棚を付けたりで設置費用込みで150万円くらいです。
親世帯側も同じユアシスで、オプションの差で込み込み120万円くらい。
上のグレードのアクリアは、ユアシスに贅沢装備を標準で取り付けた仕様になります。
余程お風呂をこだわりたい方でない限り、ユアシスで十分かなと思います。
クリナップで検討中、他社とのコスト比較をしたい方は是非参考にしてみてください( ̄∇ ̄)
要望があれば見積もりも出せる範囲で公開しますよ(^^)
ではでは。