こんにちは(^^)
継続作業が苦手な私ですが、ブログを続けて7ヶ月が過ぎました。
拙いながらも、我ながらよく続いたなぁと思いますw
新居の完成も近付いてきて、完成後しばらくは住み心地やこんなこともやっておけばよかったな〜と言ったことを綴っていくのでしょう(^◇^;)
その中に専門的な目線を取り入れられたら、他のブロガーさんとの色の違いも出せますかね(・・;)
記事の作りがすごい凝ってる方も多くいるので、感心する一方でとてもマネ出来ません。。。
というわけで、そんな私のブログ作成のパートナーが、
iPad pro(2018 10.5インチ)古いwww
普段の仕事で、図面のチェックもiPadにApple Pencilで書き込んでいます。
今までは、紙で出力して、チェックして、スキャナーで読み込んで、メールで送る。
という、多めの工程でした。。。
今では、そのまま書き込んで、書いたらメールに添付で送信。
複合機まで歩くのも地味に面倒ですし、結構嬉しい時間短縮になります。
チェックを見る方も、スキャンした文字よりiPadで書き込んだ文字の方が見やすいと好評!!
問題があるとすると、画面が滑って文字が書きにくいこと(´-ω-`)
「とめ」「はね」「はらい」に気を遣うため、全て「とめ」にします。
そして、見やすさを考えてゴシック体をやや意識(^^;
こいつが地味にストレスで、なんとかしたいと思ったところに、
![]() |
価格:7,160円 |
こいつを発見!!!
ペーパーライクフィルムというやつで、紙のような質感のフィルムになります。
私が買ったのはちょっと高いやつでしたが、、、
![]() |
価格:1,670円 |
大体2000円前後が相場みたいですね(・_・;
それでは、写真で見ていきます!!
まぁ普通の紙包装で届きました。
英語表記でよく分かりませんので、写真だけ撮ってビリっと破りますww
・ペーパーライクフィルム
・ウェットシート(アルコール付き)
・フィルム貼り付け補助テープ
・画面のゴミ取りテープ
・空気出し用の厚紙
・貼り付け手順書
・失敗したときの連絡先
ざっと、こんな感じなものが同封されています。
ちなみに青いのはペーパーライクフィルムの保護フィルムになります。
スマホフィルムをうまく貼れたことがない私にとって、貼り付け失敗時の無料交換なんてとても嬉しいサービスです(´∀`)
しかし、交換を依頼するのも手間なので、なるべく一発で成功するように慎重に手順書通り貼ってみます!
まずは、フィルムを固定するための補助テープをiPadの後ろから貼ります。
このテープで画面とフィルム位置を合わせて固定します!!
そして、アルコールで画面をキレイに拭く!!
とにかく拭く!!
使う前より美しく!!!
こんな感じで貼り位置確認。
あとは青い保護フィルムを剥がして、空気が入らないように貼り付けます。
ここから、集中するあまり写真を撮ることを忘れるというwww
あとは慎重に貼るだけなのですが、正直結構中に空気入りました。。。
奥さんと二人掛かりでやったのに。。。
諦めずに同封の厚紙で擦って空気を追い出してみると、
なんと!!キレイに気泡が消えました!!!
無料交換頼もうかって考えが過ぎるレベルの気泡でしたが、頑張ればなんとかなります!ww
というわけで、
字が汚いのは直りませんが、書きやすさは抜群でした\( 'ω')/
鉛筆で画用紙に書いているような感覚です。
摩擦はそこそこ感じるため、ペン先も結構消耗するかなぁと思いますが、そこはまだ未知数ですね。
画面の色は、やはり少し暗くなりますね。
正しい色は感じれないです。
その分、眩しさ(グレア)の低減は結構ありますね。
まぁ、両立は難しいのでしょうね( ̄▽ ̄;)
購入後、図面チェックにもバリバリ使ってみましたが、明らかにストレスが減りました。
細かい書き込みもしやすいですし、気を遣わずにスラスラ書けるのは素晴らしいです(*´Д`*)
もっと安いので試してからでも良いですし、iPadユーザーには是非使ってみていただきたいです(*´ω`*)
![]() |
価格:750円 |
![]() |
価格:1,670円 |
![]() |
価格:7,160円 |
ではでは。