こんにちは(^^)
現在11月17日、長いようで短かったような我が家の工事、
完了検査は11月25日に決まりました〜(*゚▽゚)ノ
完了検査と言っても、
「建築基準法等関連法規を満足する建物になりました。」というだけの状態です(^◇^;)
完了検査時点で室内の清掃がどの程度進んでいるかはまだわかりませんが、11月26日からすぐ住めるというわけではありません。
そして我が家の工事は、建物完了後からの外構工事となります。
外構工事で駐車場が出来ないと車を停めるところが無いので、外構工事も完了しないと引越しが出来ません( ̄▽ ̄;)
ちなみに、外構工事は建築確認申請とは基本的には無関係ですので、建物の完了後でも完了前でもどっちで終わらしてもよいです。
(開発行為はまた別ですので、開発の完了検査が必要)
と言うわけで、工事の進捗をご報告です(*・ω・)ノ
電気屋さんが忙しくてなかなか都合がつかないと聞いていたのですが、夜に入っていただけたりで頑張って仕上げてくれました(´∀`)
照明やコンセント、スイッチ類が色々付いてきて、中に入るとかなり雰囲気が出てきました!!
リビングはロフトが付いているため、天井高が4mぐらいあります(^^;
天井にダウンライトをつけていますが、これだけでは照度不足ですね。。。
ちなみに、この写真はメインの開口はシャッターで閉じています。
ロフトからの光と写真の窓からの光で充分過ぎるほど明るいため、日中は照明不要な感じです(^^)
リビングの床の側面に補助照明も付いています。
これで充分な照度は確保出来るはず!!
壁も天井も真っ白で、床もメープルで白系の床のため明るさには問題無いかな?
床からのグレアとかあるのかな?(ツヤはないから大丈夫かな??)
階段からの照明は、日中は目立たせず、夜はしっかり活躍するようにイメージ。
まだ夜に点けて階段を歩いてはいないですが、点けたら充分な明るさがありそうでしたので大丈夫でしょう( ̄▽ ̄)
子供部屋にも付いています。
どうせ数年はまともに使わないし、安いシーリングライトで適当に仕上げましたww
しばらくはゲストルームか物置ですな(´ー`)
次はウォークインクローゼット。
この部屋は北側で、且つ窓が無いため、かなり暗くなるだろうな〜と思いながら工務店さんからはダウンライト一個で提案されました。
「え?大丈夫か??」と思いましたが、めちゃめちゃ充分な明るさでした(^◇^;)
あざっす(´∀`)
コンセントのフタが無いところを撮っちゃいましたが、、、
スイッチ類もほぼほぼ付いています(^^)
奥さんも実際のコンセント、スイッチ位置を見ながら家具レイアウトを考えているみたいです。
図面上だと高さのイメージが難しいので、このぐらいのタイミングで直に見て考えるのが間違いないですね(^^)
換気ファンも付いています!!
あまり興味が無かったのですが、結構スマートでカッコイイのが付いていました( ̄▽ ̄)
我が家の換気は第一種換気、サービスでちょっと良いやつにしてもらいました(*´∀`)
積み上げると、サービスの量がハンパない。。。
工務店さん、ありがとうございますm(_ _)m
そして、
こんな素敵な写真もいただきました( ゚д゚)
「夜に照明点けると、外観はこんな感じだよ〜。」と。
おいおい、めちゃくちゃオシャレじゃねぇか(*´Д`*)
電気代の都合で、なかなか全部点けっぱなしにはしませんが、たまにはやっちゃいたくなりますな(ノД`)
完成がますます楽しみです!!!
ではでは。