こんにちはヽ(^o^)丿
今年も毎日新型コロナウイルスのニュースが飛び交っていますが、
私の住む愛知県も緊急事態宣言が延長となりました(-_-;)
在宅ワークの環境も整ってきて(今更)、少しでも収束に貢献出来たらなと思います。
在宅ワークも良し悪しありますが、作業によってはかなり捗りますのでもっと積極的に増やしていきたいです(=゚ω゚)ノ
さて、本題。
今回はウェブ内覧会のラストになります!!!
まぁ、ただの写真紹介ですが、面白い点もいくつかあるかと思います。
これから建てる方々の参考になれば(;^ω^)
先回までは大きな部屋を紹介しましたが、ラストは小さい部屋のこだわり部分を見ていきます !!
まずはトイレ!
まだ使用前の状態ですのでキレイですよ( ̄▽ ̄;)
面積も1.5畳と広々空間で、子供が二人は入って来ても全然余裕ですww
イメージは和モダンに仕上げました(^^)
床、壁は色味と質感で和を演出し、洋式トイレとグースネックの水栓でモダンなポイントが付いたかなと思います。
洗面ボウルは信楽焼の陶器を採用!!
光沢があるツルツルのものだとモダン色が強すぎる気がしたので、ザラザラの「和」な感じにしてみました。
予想はしていましたが、汚れや髪の毛がボウルに付くと取りにくいです。。。
メンテナンス性を求める場合は、表面ツルツルをオススメします(;^ω^)
何人かお客さんが来ましたが、結構高評価をいただいております(*´ω`*)
お次は、洗面室と脱衣室です。
強い意図はありませんでしたが、洗面と脱衣が別々の部屋ですので朝の洗濯と身支度の動線が交差しないのはなかなか便利ですね(^^)
床は石目調のフロアタイルで気持ち高級感を演出!!
しかし、この時期裸足で歩くとめちゃめちゃ冷たいので、取り扱い注意です(´Д`)
脱衣室の秘密兵器がこちら。
写真右側のスロップシンクです!!
分譲マンションだとベランダに付いていたりしますね。
底が深いため、汚れものを洗うのに重宝します(^^)/
奥さんが計画当初から欲しいと言っていたものになります(*´Д`)
つるんとした形で、見た目もなかなか可愛らしいですよ。
続いては、階段!!
こちらは私が計画当初から考えた蹴込みへのタイル貼りです!
我が家は上下の二世帯のため、階段を中央に配置することが難しく、どうしても奥まった地味なところにいきやすかったのです。。。
せめて、少しでもアピールをするためにこんなチャレンジをしてみました(*´з`)
かなり施工はめんどくさいようでしたので、職人さんには嫌がられます(^^;
そして、玄関!!!
玄関の床はタイル仕上げがよく見受けられますが、最初は私もそんなイメージでした。
しかし!急に降り注いだインスピレーションによってモルタル左官仕上げに!!
その左官仕上げに猫の足跡をスタンプするという荒業に出ました!!!
私の中では大成功\(^o^)/
こちらもお客さんには大好評( *´艸`)
雨に濡れると足跡部分が際立って、さらに可愛らしいことに(*´Д`)
猫好きなお施主さんにはオススメでございます('ω')ノ
最後に、
私の隠れ家、書斎です(^^)
大きな丸窓が机の正面にあり、採光は抜群!!
在宅ワークで仕事をしていても、冬でも16時頃まで照明不要ww
今では机にパソコン、プリンターが置かれ、棚にはマンガが敷き詰められています(^^;
空調が無いため、この時期だとひざ掛けくらいは欲しいですが、寒くて凍えるということはないです。
断熱をしっかりしておいたおかげですかね(^^)
以上になります!
さらに細かいポイントは今後アップしていきますが、大まかにはこんなところです(^^)
今で住み始めて1ヵ月ちょっと経ちましたが、なかなかよく出来たもんだと思います。
欲を言えばあーしたい、こーしたいはありますが、
やって後悔した、、、というのはあまり感じないです( ̄▽ ̄)
(奥さんはわかりませんがw)
子供も走り回ったりして、階段を昇り降りしたり楽しんでいるように見えます。
これから問題が出るところもあるかもしれませんが、「ブログネタになる!!」と思っておいしく使うようにします(;^ω^)
ご覧いただき、ありがとうございました。
ではでは。